北海道も最近すっかり春らしくなりました。
札幌の桜も見頃を迎えてお花見を楽しみに観光にいらっしゃる方も多いです。
長く厳しい冬も終わり、足元に緑が芽生えてくると道民の心も弾みます。
雄大な自然の中で息吹く花々は私たちを癒してくれますね。
もう少し暖かくなってくると、北海道にすずらんが咲き始めます。
平取町では有名なすずらんの群生地があり、すずらんの爽やかな甘い香りに包まれながら散歩が出来ます。
すずらんをご覧になったことはありますか?
一本の茎から、まるでベルのような形の白くて小さい花がたくさん咲く、可憐な雰囲気の花です。
5月下旬から6月上旬まで一般公開されているようなので、一度足を運んでみてはいかがでしょう。
すずらんの花言葉は「純潔」「再び訪れる幸せ」です。
「純潔」という花言葉は聖母マリアのベールに花の形が似ていることが由縁となっています。
フランスでは毎年5月1日を「すずらんの日」として友人や家族にすずらんを贈る風習があります。
すずらんをもらった人には幸運が訪れるという言い伝えがあって、現在でも続いているイベントです。
すずらんは元々暑いところが苦手なので
山岳地帯などの涼しい場所で、太陽がやわらかく当たるような土地で咲く花です。
また寒さにとても強く秋冬で一度葉は枯れますが、
根は生きており冬を越して春にはまた花を咲かせて私たちを和ませてくれます。
JL HOKKAIDOではそんな愛らしいすずらんを
春だけではなく一年中楽しめるようにジュエリーにしました。
可憐な白い花を小さな淡水パールで表現。
「純粋な愛」の意味をもつ淡水パールはすずらんの花言葉を連想させます。
寄り添うように花を支える葉を、
やさしい陽の元ですくすく育つすずらんにぴったりな「太陽の石」とも呼ばれるペリドットを使用しています。
大切な人に日頃の感謝を込めて幸せを贈りたいあなたへ…
すずらんジュエリーはいかがでしょうか。
店頭やオンラインショップにてご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。